2021年5月2日 / 最終更新日 : 2021年5月2日 kousolabo 酵素風呂 支援 菊地酵素のかわいい酵素達、今日も温度計で70℃超えの浴槽もあり元気いっぱいです。 緊急事態宣言中もあり予防対策として人数制限と時短営業の為、皆さんのご予約希望のお電話やメールにお断りするばかりです。心が折れそうにな […]
2021年5月1日 / 最終更新日 : 2021年5月1日 kousolabo 酵素風呂 ウッドショック 次bから次へと問題に直面するものですね。 今度は木材が手に入りにくくなってる…という現実。 海外の安い木材が入らなくなってきたのは、自国で消費することになったりしてるようです。 国内の林業の方をないがしろにしたつけがまわ […]
2021年4月21日 / 最終更新日 : 2021年4月21日 kousolabo 酵素風呂 酵素達も穏やかで心地良さそうです。 GWが近づくにつれ、陽気のせいもあるのか 街の雰囲気もゆっくりに感じます。 酵素達ものんびりしてます。早朝 触れてみるともう一歩かな?!と感じる温度も 昼辺りから1日下がらないのではないかと錯覚する日々です。 酵素達が水 […]
2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年4月19日 kousolabo 酵素風呂 酵素達も眠りにこだわります! 酵素風呂のお手入れをしてから 翌日のオープンまでに寝かせる時間、時間帯、環境というのはとても大切です。 パンも生地を作成してからの発酵時間などを季節なのどで変えてるのかな?! 夏は室内に放置していた食品が早く傷むのと同じ […]
2021年4月18日 / 最終更新日 : 2021年4月18日 kousolabo 酵素風呂 酵素達の生活圏も変わってきたようです。 今日は急に暖かくなりましたね。 臭いの優しい酵素ラボの米ぬか酵素風呂ですが、今日は多少臭います。 毎年 2月の後半から3月にかけて鼻をつくような乳酸菌大爆発的な臭いがするですが、今年はやはりまだないのです。 もう初夏にな […]
2021年4月11日 / 最終更新日 : 2021年4月11日 kousolabo 玄米粉 木村式自然栽培米糠とタケノコ お客様から朝取り立てのタケノコをいただきました。 一度 出勤してしまうと夜まで店を抜けることはできませんが、新鮮なうちに茹でたい! そういえば店にはメインで使用する糠と酵素達のご褒美に入れる少量の、木村式自然栽培米の生糠 […]
2021年4月9日 / 最終更新日 : 2021年4月9日 kousolabo 米ぬか酵素浴のお店をオープンさせたい 米糠酵素浴の廃棄糠を肥料として活用。 春って世の中が急に色づきはじめて本当にきれい。気持ちまで上がって来ます。 酵素たっぷりの糠を肥料として有機の鉢植えを作ってます。 ただ入れればいいわけではないですよ。注意点もございます。 酵素は原始生物ですから、扱い方に […]
2021年4月7日 / 最終更新日 : 2021年4月8日 kousolabo セミナー 酵素ラボ祖師ヶ谷大蔵店でのワーケーション事業について 米ぬか酵素風呂と様々な施術や食セミナーなどを行なってきた「菊地酵素」ですが、もっともっと他業種の方に利用していただきたい思ってます。 代表は、西洋医学以外の施術で代替療法は米ぬか酵素風呂しかないと思い込んでいたほど、米ぬ […]
2021年4月6日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 kousolabo セミナー 酵素ラボ式米ぬか酵素浴と瞑想との掛け合わせ 酵素ラボ 祖師ヶ谷大蔵店では 入酵中の瞑想をお勧めしてます。体験はこちらで https://kousolabo.tokyo/ 瞑想って中々できないものですよね。スタッフもメンターと言われる方達をご紹介受けたりして3名 […]
2021年4月5日 / 最終更新日 : 2021年4月5日 kousolabo 米ぬか酵素浴のお店をオープンさせたい 米糠酵素風呂とホホバオイルとの組み合わせ 酵素ラボ って名打つぐらいですから それはそれは思いついた事 なんでも試してます。オイル系では 膣ケアを取り入れてますから 酵素ラボでは酵素風呂の身近にあるもの。 普段は ザクロオイルをベースにお客様のお悩みに合いそうな […]
2021年4月4日 / 最終更新日 : 2021年4月4日 kousolabo 酵素風呂 ホルミシスルームの中で米ぬか酵素浴を楽しめます。酵素ラボ祖師ヶ谷大蔵店 ホルミシスルームの中に米ぬか酵素風呂が設置してある 酵素ラボ祖師ヶ谷大蔵店https://kousolabo.tokyo/ 滝のそばにいるような 澄んだ空気感の中で酵素浴ができます。 土の感触に近い糠に足をつけた瞬間デジ […]